
南アフリカランドTOP > 長期投資 > トルコリラ円の長期投資を検証
トルコリラ円の長期投資を検証
トルコリラは高金利通貨の中でも、特にスワップ金利が高いことで有名です。
では、トルコリラ円でスワップトレード(長期保有)すれば、売買タイミングを考慮しなくても、必ず利益を得ることができるのでしょうか?
今回、トルコリラ円のスワップトレードを、下のケースをもとに検証してみました。
- 2008年1月にトルコリラ円を一括購入し、2016年12月末まで9年間保有
- 2009年1月にトルコリラ円を一括購入し、2017年12月末まで9年間保有
- 2008年1月からトルコリラ円を時間分散して購入し、平均9年間保有
検証1) 2008年1月にトルコリラ円を一括購入し、2017年12月末まで10年保有
2008年10月のリーマンショックで、トルコリラ円は大暴落し、最安値を更新することになります。
今回は、2008年1月のトルコリラ円が暴落する前、高値で推移しているときの為替レートで1万通貨を一括購入し、10年間保有した場合を検証します。
トルコリラ円 購入時為替レート |
トルコリラ円 売却時為替レート |
為替損益 (1万通貨) |
スワップポイント (1万通貨) |
トータル損益 (1万通貨) |
95.45円 | 29.64円 | -65万8100円 | +46万1283円 | -19万6817円 |
検証1の投資結果は、大きなスワップ収入を得ることができたものの、それ以上の為替差損が発生したため、-19万6817円のマイナス運用でした。
検証2) 2009年1月にトルコリラ円を一括購入し、2018年12月末まで10年保有
次は、リーマンショック後、トルコリラ円が安値圏にある2009年1月に、1万通貨を一括購入し、10年間保有した場合の検証結果です。
トルコリラ円 購入時為替レート |
トルコリラ円 売却時為替レート |
為替損益 (1万通貨) |
スワップポイント (1万通貨) |
トータル損益 (1万通貨) |
58.86円 | 20.61円 | -38万2500円 | +36万2855円 | -1万9645円 |
検証2も、検証1と同様に為替差損が発生し、-1万9645円のプラス運用でした。
検証3) 2008年1月からトルコリラ円を時間分散して購入し、平均10年保有
最後は、リーマンショック前の2008年1月から、トルコリラ円を1000通貨ずつ、2か月に1回で計10回に分けて、1万通貨購入し、2018年5月に売却した場合です。
トルコリラ円 購入時平均為替レート |
トルコリラ円 売却時為替レート |
為替損益 (1万通貨) |
スワップポイント (1万通貨) |
トータル損益 (1万通貨) |
74.51円 | 26.83円 | -43万800円 | +40万2278円 | -2万8522円 |
時間分散することで、検証1よりも購入時の為替レートが下がりましたが、結果は-2万8522円のマイナス運用でした。
検証1~検証3のトルコリラ円長期投資の運用成績を比較
レバレッジ | 検証1 | 検証2 | 検証3 |
レバレッジ1倍 | 平均年利-2.06% | 平均年利-0.33% | 平均年利-0.38% |
レバレッジ2倍 | 平均年利-4.12% | 平均年利-0.66% | 平均年利-0.76% |
レバレッジ3倍 | 実行不可能※ | 平均年利-0.99% | 実行不可能※ |
※検証1と検証3では、2008年10月にトルコリラ円の為替レートが暴落したため、レバレッジ3倍での運用は不可能です。
トルコリラ円スワップトレードの運用成績が一番良かったのは、「検証2」でした。
暴落の最中にトルコリラ円を一括購入したためです。
トルコリラ円の長期投資は、暴落直後の購入が利益を出しやすい
トルコリラ円のスワップトレードでは、暴落前に購入する検証1、時間分散した検証3は、どちらもマイナス運用でした。
唯一のプラス運用は、暴落後に購入した「検証2」です。
そのため、暴落直後にトルコリラを購入するのがベストです。
ただし、検証1~3のすべてで、マイナスの運用成績でした。
売却時期を高値に設定すれば利益を出しやすい
暴落直後の購入がベストとはいえ、暴落している最中は、
「今の為替レートは底なのか」
という判断が難しいでしょう。
そこで、暴落し始めたら徐々に買い足す方法をおすすめします。(検証3です)
今回、売却時の為替レートは全て購入時よりも円高になっていましたが、高値で売却するのであれば、徐々に買い足す「検証3」の時間分散投資法でも、いい成績を残せます。
例えば、過去12か月の平均レートよりも10%高いレートを「高値」と定義します。
すると、5年以上経過した2013年11月以降では、「高値」は2014年12月に発生しました。
この「高値」で売却したら、「検証3」は、以下のような成績になります。
トルコリラ円 購入時平均為替レート |
トルコリラ円 売却時為替レート |
為替損益 (1万通貨) |
スワップポイント (1万通貨) |
トータル損益 (1万通貨) |
74.51円 | 53.53円 | -20万9800円 | +24万9882円 | +4万82円 |
トルコリラ円のスワップはFX会社により異なります
トルコリラ円を保有することでもらえるスワップポイントは、FX会社によって異なります。
なるべく高スワップのFX会社を選んでトレードすることをおすすめします。
→トルコリラ円のスワップポイントをFX会社で比較
(月単位・年単位で比較しているため、正確な違いが分かります)
トルコリラ円長期投資に最適なFX会社

・トルコリラ円で最高水準のスワップポイント
・1000通貨単位で取引可能かつ小数点以下のスワップも切捨てなしで
トルコリラ円の時間分散に最適なFX会社
・トルコリラ円のスプレッドも1.6銭でトップレベルの狭さ
・キャッシュバック基準が低い(ポンド円片道15万通貨で5000円等)
・口座開設・維持料金とも0円で口座開設にお金がかかりません
現在、最大100万円キャッシュバックキャンペーン中です
詳細はヒロセ通商 LION FXの公式サイトでチェックしてください。

・トルコリラ円のスワップポイントは最高水準
・口座開設者数62万8452口座(2021年11月)と人気です
・取引手数料0円はくりっく365でこの会社だけ
(キャンペーンでなく2013年10月1日からずっと取引手数料0円)
・口座開設・維持料金とも0円で口座開設にお金がかかりません
詳細はGMOクリック証券(くりっく365)の公式サイトでチェックしてください。
高金利通貨で長期投資