
南アフリカランドTOP > FX会社を比較 > 取引時間でFX会社を比較
著者:為替カバ 更新日:2023年10月9日
取引時間でFX会社を比較
外国為替市場は、世界中のいたる所にあり、よく「眠らない市場」といわれています。
実際、24時間市場は動き続けていますが、土日は休みです。
また、FX会社によっても取引できる時間が微妙に異なりますので、調べてみました。
FX会社 | 標準時間 | サマータイム |
DMM FX | 月7:00~土6:50 | 月7:00~土5:50 |
GMOクリック証券FXネオ | 月7:00~土7:00 | 月7:00~土6:00 |
サクソバンク証券 | 月3:00~土7:00 | 月4:00~土6:00 |
GMOクリック証券(くりっく365) | クロス円※ 月7:10~土6:00 下記時間帯は取引不可 火~金の6:55~7:55 クロス円以外※ 月7:10~土5:30 下記時間帯は取引不可 火~金の6:25~7:55 |
クロス円※ 月7:10~土5:00 下記時間帯は取引不可 火~金の5:55~6:55 クロス円以外※ 月7:10~土4:30 下記時間帯は取引不可 火~金の5:25~6:55 |
SBI証券FX | 月7:00~土6:30 下記時間帯は取引不可 火~金の6:30~7:00 |
月7:00~土5:30 下記時間帯は取引不可 火~金の5:30~6:00 |
SBI FXトレード | 月7:00~土6:30 下記時間帯は取引不可 火~金の6:30~7:00 |
月7:00~土5:30 下記時間帯は取引不可 火~金の5:30~6:00 |
OANDA証券株式会社 | 月7:00~土7:00 下記時間帯は取引不可 火~金の6:55~7:10 |
月6:00~土6:00 下記時間帯は取引不可 火~金の5:55~6:10 |
マネースクエア(M2J) | 月7:20~土6:50 下記時間帯は取引不可 火~金の6:59~7:30 |
月7:00~土5:50 下記時間帯は取引不可 火~金の5:59~6:30 |
ヒロセ通商(LION FX) | 月7:00~土6:30 下記時間帯は取引不可 火~金の7:00~数分間 |
月6:30~土5:30 下記時間帯は取引不可 火~金の6:30~数分間 |
セントラル短資FX (FXダイレクトプラス) |
月7:00~土6:40 下記時間帯は取引不可 火~金の6:55~7:10 |
月7:00~土5:40 下記時間帯は取引不可 火~金の5:55~6:10 |
外貨ex | 月7:00~土6:55 下記時間帯は取引不可 火~金の6:55~7:00 |
月7:00~土5:55 下記時間帯は取引不可 火~金の5:55~6:00 |
ゴールデンウェイ・ジャパン | 月7:00~土6:50 下記時間帯は取引不可 火~金の6:55~7:05 |
月7:00~土5:50 下記時間帯は取引不可 火~金の5:55~6:05 |
インヴァスト証券(トライオートFX) | 月7:00~土6:00 下記時間帯は取引不可 火~金の6:50~7:10 |
月7:00~土5:00 下記時間帯は取引不可 火~金の5:50~6:10 |
FX会社 | 標準時間 | サマータイム |
ひまわり証券(ひまわりFX) | 月7:00~土6:55 下記時間帯は取引不可 火~金の6:55~7:05 |
月7:00~土5:55 下記時間帯は取引不可 火~金の5:55~6:05 |
松井証券FX | 月7:00~土6:55 下記時間帯は取引不可 火~金の6:55~7:10 |
月7:00~土5:55 下記時間帯は取引不可 火~金の5:55~6:10 |
楽天FX | 月7:00~土6:55 下記時間帯は取引不可 火~金の6:55~7:10 |
月7:00~土5:55 下記時間帯は取引不可 火~金の5:55~6:10 |
マネーパートナーズFXnano | 月7:00~土6:50 下記時間帯は取引不可 火~金の6:55~7:10 |
月7:00~土5:50 下記時間帯は取引不可 火~金の5:55~6:10 |
マネーパートナーズFX | 月7:00~土6:50 下記時間帯は取引不可 火~金の6:55~7:10 |
月7:00~土5:50 下記時間帯は取引不可 火~金の5:55~6:10 |
みんなのFX | 月7:00~土6:50 下記時間帯は取引不可 火~金の6:50~7:10 |
月7:00~土5:50 下記時間帯は取引不可 火~金の5:50~6:10 |
LIGHT FX | 月7:00~土6:40 下記時間帯は取引不可 火~金の6:40~7:00 |
月7:00~土5:40 下記時間帯は取引不可 火~金の5:40~6:00 |
FXブロードネット | 月7:00~土6:55 下記時間帯は取引不可 火~金の6:55~7:05 |
月7:00~土5:55 下記時間帯は取引不可 火~金の5:55~6:05 |
アイネット証券(ループイフダン) | 月7:00~土7:00 下記時間帯は取引不可 火~金の7:00~7:05 |
月7:00~土6:00 下記時間帯は取引不可 火~金の6:00~6:05 |
外為オンライン | 月7:00~土6:55 下記時間帯は取引不可 火~金の6:55~7:05 |
月7:00~土5:55 下記時間帯は取引不可 火~金の5:55~6:05 |
FX会社 | 標準時間 | サマータイム |
会社名をクリックされると、公式サイトが別ウインドウで開けます
※クロス円とは、通貨ペアに円が入っているものを指します。(ドル円、ユーロ円など)
クロス円以外とは、円が入っていない通貨ペアを指します。(ユーロドル、ポンドドルなど)
取引時間を比較してみて分かったこと
外国為替市場は確かに土日以外は休みがありませんが、FX会社はその間ずっと出来るかというとそうではありません。
ほとんどのFX会社が毎日朝10分~30分程度のメンテナンス時間を設けていました。
この時間帯はトレードできない時間帯になります。
そんな中、DMM FX・GMOクリック証券FXネオ・サクソバンク証券は例外で、メンテナンス時間がなく月曜の朝から土曜の朝までずっと取引することが出来ます。
この3社について、どちらがスプレッドが狭いか比較してみました。
通貨ペア | ランド円 | 米ドル円 | ユーロ円 |
DMM FX | 1.0銭 原則固定 |
0.2銭 原則固定 |
0.5銭 原則固定 |
GMOクリック証券FXネオ | 0.9銭 原則固定 |
0.2銭 原則固定 |
0.5銭 原則固定 |
サクソバンク証券 | 1.0銭 | 0.5銭 | 1.2銭 |
DMM FX・GMOクリック証券FXネオはスプレッドが非常に狭く、FXトレーダーに有利なのですが、ショート(売り)でもトレードしたい場合は、スワップが一本値のDMMFXがオススメです。
取引時間が長くおすすめのFX会社

・平日のシステムメンテナンスがなく、いつでも取引可能
・買いと売りスワップが一本値(同額)で買いと売り両方のトレードに有利
・平日24時間カスタマーサポートでFX初心者も安心
・取引ごとに取引応援ポイント(ポイントは現金と交換できます)
・口座開設・維持料金とも0円で口座開設にお金がかかりません
・口座開設申し込み後、最短翌日からトレード可能
詳細はDMM FXの公式サイトでチェックしてください。

・平日のシステムメンテナンスがなく、いつでも取引可能
・多くの通貨ペアでスプレッドが狭い
・無料の投資情報サービスが充実
・ポジション未決済でもスワップポイントを毎日出金可能
・口座開設・維持料金とも0円で口座開設にお金がかかりません
詳細はGMOクリック証券FXネオの公式サイトでチェックしてください。
南アフリカランド円に有利なFX会社
- ランド円のスワップポイント・買いで比較(たくさんの金利をもらいたい方)
- ランド円のスワップポイント・売りで比較(売りからトレードしたい方)
- ランド円のスプレッドで比較(取引のコストが気になる方)
- ランド円の取引単位1000通貨以下で比較(小額での取引を希望される方)
- ランド円に有利なFX会社 総合ランキング(どのFX会社が良いか迷われている方)
- 未決済でスワップを出金可能なFX会社一覧(毎日スワップ金利を使いたい方)
- スワップにかかる税金で比較(税金に有利なFX会社を知りたい方)
- 未決済で出金したスワップにかかる税金で比較(税金に有利なFX会社を知りたい方)
- スワップがつく時間で比較(無駄なくスワップを受け取りたい方)
- スワップを証拠金にできるFX会社(スワップの複利運用をしたい方)
- 両建て時の証拠金で比較(同一FX会社で両建てをしたい方)
- ロスカット・マージンコールで比較(証拠金を有効活用したい方)
- レバレッジで比較(最適なレバレッジで取引したい方)
- 会社の信頼性で比較(リスク管理を大事にしたい方)
- 入金手数料・出金手数料で比較(無駄な費用を省きたい方)
- スリッページ対策・約定力で比較(スリッページでの損失を防ぎたい方)
- NDD方式のFX会社(取引の透明性を重視する方)
- FX自動売買システムを比較(時間をかけずに利益を得たい方)
- 注文方法(トレール等10種)で比較(さまざまな注文方法を利用したい方)
- FX会社のチャート機能を比較(テクニカル分析重視の方)
- 外貨入金・外貨出金可能なFX会社(外貨を保有中か、保有したい方)
- 口座開設にかかる時間で比較(すぐにトレードしたい方)
- カバー取引有無・カバー数を比較(流動性・信頼性を重視する方)
- 取扱い通貨ペア数で比較(多くの通貨ペアで取引したい方)
- 取引時間で比較(トレードチャンスを逃したくない方)
- スマホ取引対応で比較(スマホでも取引したい方)
- サポート体制で比較(FX初心者の方)
- 外国為替ニュースで比較(値動きの根拠を知りたい方)
- 現金プレゼントキャンペーンで比較(気づかず損したくない方)
- 1回の注文数量の上限で比較(大口の取引をしたい方)

夕方に釣りをしているこども
何が釣れるんでしょうか?