
南アフリカランドTOP > 自動売買 > ループイフダンにベストな通貨ペアと値幅設定は?
著者:為替カバ 更新日:2023年9月4日
ループイフダンにベストな通貨ペアと値幅設定は?
ループイフダンとは
ループイフダンは、FX自動売買システムの1つです。
例えば、
「●円で買えたら〇円で売る」
というセットの注文を、等間隔にまとめて設定します。
詳しくはこちらです
→ループイフダンとは
ループイフダンに向いている人
自動売買ですので、自分の裁量でトレードする自信がない人や、そもそもトレードの時間が持てない人に向いています。
また、ループイフダンはEAなどの自動売買と違い、パソコンの電源を切っても自動で売買してくれます。
そこで、ループイフダンで実際にトレードするにあたって、
・どの通貨ペアがいいのか
・最適な値幅設定はいくらか?
について調べました。
目次
1.ループイフダンに適した通貨ペアは?
ループイフダンに適した通貨ペアを選ぶ際に重視するのは、
- スプレッドが狭いこと
- 為替レートがどちらか一方向に動かないこと
が挙げられます。そこで、主な通貨ペアのスプレッドを、ループイフダン可能なFX会社で調べました。
通貨ペア別 ループイフダンのスプレッド
FX会社 | 米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | ユーロドル |
2018年 平均為替レート |
110.55円 | 130.68円 | 147.66円 | 82.94円 | 1.182ドル |
ひまわり証券 (手数料率) |
2.0銭 (0.018%) |
3.0銭 (0.023%) |
5.0銭 (0.034%) |
4.0銭 (0.048%) |
2.0Pips (0.17%) |
アイネット証券 (手数料率) |
2.0銭 (0.018%) |
3.0銭 (0.023%) |
5.0銭 (0.034%) |
4.0銭 (0.048%) |
2.0Pips (0.17%) |
FX会社 | 南アフリカ ランド円 |
トルコリラ円 | メキシコペソ円 |
2018年 平均為替レート |
8.44円 | 24.05円 | 5.75円 |
ひまわり証券 | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
アイネット証券 (手数料率) |
7.0銭 (0.829%) |
7.0銭 (0.291%) |
7.0銭 (1.217%) |
手数料率=スプレッド(円換算)÷平均為替レート×100
例 米ドル円)手数料率=スプレッド(0.02円)÷為替レート(110.55円)×100
やはり、1番メジャーな米ドル円の手数料率が0.018%で一番低いです。
そのため、ループイフダンの手数料を考えると、米ドル円が有利です。
通貨ペア別 為替レートの推移
ループイフダンに最適な通貨ペアのもう1つの要件として、
「為替レートがどちらか一方向に動かないこと」
が挙げられます。
では、2008年1月の為替レートを100としたときの、2019年4月までの各通貨ペアの為替レート推移を見てみましょう。
まずは先進国通貨からです。下表を見る限り、
- ポンド円・ユーロ円・ユーロドル→若干の下落傾向
- 米ドル円・豪ドル円→上昇と下落の繰り返し
で、米ドル円と豪ドル円がループイフダンに適しています。

一方の新興国通貨です。
残念ながら、南アフリカランド円・トルコリラ円・メキシコペソ円のどの通貨ペアも、下落傾向にあります。
なお、「売り」でのループイフダンだと、含み損が発生しないので、その点ではいいですね。
ただ、支払いスワップポイントが発生することと、手数料率の高さ(米ドル円の数十倍)から、おすすめはできません。

これらのことから、為替レートの推移からループイフダンに適した通貨ペアは、米ドル円・豪ドル円です。
ループイフダンに適した通貨ペア 結論
手数料率が一番低く、為替レートも上昇と下落を繰り返す米ドル円が一番適しています。
2.ループイフダンに最適な値幅設定は?
通貨ペアが決まったところで、次は値幅設定です。
値幅設定は米ドル円の場合、10銭・15銭・25銭・50銭・100銭の5種類で設定可能です。
過去のトレード実績ランキングから最適な値幅を推測
ひまわり証券とアイネット証券では、それぞれの値幅設定で、過去どの位のトレード成績だったかを、ランキング形式で見ることができます。(口座開設者限定)
まず、ひまわり証券の米ドル円ループイフダンランキングを調べました。
ひまわり証券では、B10(値幅10銭の買い)、B15(値幅15銭の買い)の成績が良いです。

次にアイネット証券です。
こちらもひまわり証券と全く同じで、B10(値幅10銭の買い)、B15(値幅15銭の買い)の成績が良いです。

ランキングからは10銭もしくは15銭が、ループイフダンで最適な値幅の候補に挙がります。
一方、50銭や100銭といった大きな値幅では、あまり稼げないことが分かりました。
また、米ドル円の売りポジションではスワップポイントを支払う必要がありますので、心理的に不安です。
そこで、以下のループイフダン設定に限定して、どのくらいの実績を残せるのか調べました。
- 米ドル円B10(値幅10銭の買い)
- 米ドル円B15(値幅15銭の買い)
- 米ドル円B25(値幅25銭の買い)
ループイフダン値幅別のトレード成績
下の表は、値幅別のループイフダントレード成績表です。(1000通貨単位)
値幅が狭いほど、多くの証拠金が必要となりますが、合計損益では、値幅が狭いほど稼げています。
売買システム名 | 米ドル円B10 | 米ドル円B15 | 米ドル円B25 |
値幅 | 10銭 | 15銭 | 25銭 |
為替差損益+スワップ損益 | +8243円 | +6247円 | +4510円 |
未決済ポジション評価損益 | -102円 | -55円 | -99円 |
合計損益 | +10219円 | +6192円 | +4411円 |
取引証拠金 | 7601円 (レバレッジ25倍) 22450円 (レバレッジ10倍) 44900円 (レバレッジ 5倍) |
4490円 (レバレッジ25倍) 11225円 (レバレッジ10倍) 22450円 (レバレッジ 5倍) |
4490円 (レバレッジ25倍) 11225円 (レバレッジ10倍) 22450円 (レバレッジ 5倍) |
売買システム名 | 米ドル円B10 | 米ドル円B15 | 米ドル円B25 |
値幅 | 10銭 | 15銭 | 25銭 |
為替差損益+スワップ損益 | +300177円 | +291786円 | +185533円 |
未決済ポジション評価損益 | -114328円 | -94416円 | -55884円 |
合計損益 | +185849円 | +197370円 | +129649円 |
取引証拠金 | 429000円 (レバレッジ25倍) 1072500円 (レバレッジ10倍) 2145000円 (レバレッジ 5倍) |
429000円 (レバレッジ25倍) 1072500円 (レバレッジ10倍) 2145000円 (レバレッジ 5倍) |
429000円 (レバレッジ25倍) 1072500円 (レバレッジ10倍) 2145000円 (レバレッジ 5倍) |
売買システム名 | 米ドル円B10 | 米ドル円B15 | 米ドル円B25 |
値幅 | 10銭 | 15銭 | 25銭 |
為替差損益+スワップ損益 | +417160円 | +374401円 | +241365円 |
未決済ポジション評価損益 | -2052円 | -921円 | -5851円 |
合計損益 | +415108円 | +373480円 | +235524円 |
取引証拠金 | 48730円 (レバレッジ25倍) 121825円 (レバレッジ10倍) 243650円 (レバレッジ 5倍) |
53160円 (レバレッジ25倍) 132900円 (レバレッジ10倍) 265800円 (レバレッジ 5倍) |
3880円 (レバレッジ25倍) 77525円 (レバレッジ10倍) 155050円 (レバレッジ 5倍) |
ループイフダンに最適な値幅設定 結論
合計損益を考えると、値幅設定は10銭or15銭が最適です。
3.結論
最適な通貨ペアは米ドル円で、値幅設定は投資スタンスによって、10銭or15銭を選択
ループイフダン可能なFX会社

・ループイフダンでの米ドル円スプレッドは2.0銭と狭いです
・ランキングの中から成績のいいストラテジーを選べます
・1000通貨から取引可能で、気軽に始められます
・トルコリラ・南アランド・メキシコペソといった高金利通貨も利用可能
・口座開設・維持料金とも0円で口座開設にお金がかかりません
詳細はアイネット証券の公式サイトでチェックしてください。

・ループイフダンでの米ドル円スプレッドは2.0銭と狭いです
・ランキングの中から成績のいいストラテジーを選べます
・1000通貨から取引可能で、気軽に始められます
・両建て中のポジションは、証拠金が半分で済みます
・口座開設・維持料金とも0円で口座開設にお金がかかりません
最大20万円キャッシュバックキャンペーン中です
詳細はひまわり証券の公式サイトでチェックしてください。
関連記事