
南アフリカランドTOP > FXスワップポイント比較 > 香港ドル円 FXスワップポイント・スプレッドを比較
著者:為替カバ 更新日:2024年1月5日
香港ドル円 FXスワップポイント・スプレッドを比較

香港ドルの政策金利推移
香港ドルの政策金利は、現在5.50%で、先進国と比べると高金利です。
3月 | 6月 | 9月 | 12月 | |
2023年 | 5.25% | 5.50% | 5.50% | 5.50% |
2022年 | 0.75% | 2.00% | 3.50% | 4.75% |
2021年 | 0.86% | 0.86% | 0.86% | 0.86% |
2020年 | 0.86% | 0.86% | 0.86% | 0.86% |
2019年 | 2.75% | 2.75% | 2.25% | 2.00% |
2018年 | 2.00% | 2.25% | 2.50% | 2.75% |
2017年 | 1.25% | 1.50% | 1.50% | 1.75% |
2016年 | 0.75% | 0.75% | 0.75% | 1.00% |
2015年 | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.75% |
2014年 | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% |
2013年 | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% |
2012年 | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% |
2011年 | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% |
2010年 | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% |
2009年 | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% |
2008年 | 3.75% | 3.50% | 3.50% | 0.50% |
2008年~2018年の最高金利:4.50%(2008年1月~2008年2月)
2008年~2018年の最低金利:0.50%(2008年12月~2015年11月)
基本的に政策金利が高いと、FX会社のスワップポイントも高くなります。
そこで、香港ドル円のスワップポイントを主要24FX会社で比較しました。
香港ドル円の1日のFXスワップポイントを比較
下の表は、香港ドル円のスワップポイント・スプレッド・最小取引単位をランキング形式で比較したものです。
香港ドル円 FX「買い」スワップポイントを比較
FX会社一覧 | 1日あたりの スワップポイント |
スプレッド | 最小取引単位 |
GMOクリック証券(くりっく365) | +310円 | 1.0銭 | 10万通貨 |
みんなのFX | +270円 | 1.8銭 | 1000通貨 |
LIGHT FX | +270円 | 1.8銭 | 1000通貨 |
外貨ex | +260円 | 3.0銭 原則固定 |
1000通貨 |
ヒロセ通商(LION FX) | +200円 | 2.0銭 | 1万通貨 |
SBI FXトレード | +190円 | 1.5銭※ | 1通貨 |
SBI証券FX | +190円 | 2.8銭 | 10万通貨 |
楽天FX | +170円 | 2.9銭 | 1000通貨 |
サクソバンク証券 | +170円 | 7.0銭 | 5万通貨 |
マネーパートナーズFX | 0円 | 2.8銭 | 1万通貨 |
OANDA証券株式会社 | 取扱いなし | 24銭 | 1通貨 |
DMM FX | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
マネーパートナーズFXnano | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
GMOクリック証券(FXネオ) | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
アイネット証券(ループイフダン) | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
松井証券FX | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
セントラル短資FX(FXダイレクトプラス) | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
インヴァスト証券(トライオートFX) | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
ひまわり証券(ひまわりFX) | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
ゴールデンウェイ・ジャパン | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
FXブロードネット | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
外為オンライン | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
マネースクエア (M2J) |
取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
会社名をクリックされると、公式サイトを別ウインドウで開けます
※香港ドル円10万通貨保有した場合にもらえるスワップポイントです
※SBI FXトレードのスプレッドは原則固定(例外あり)。1000通貨まで1.5銭、1001通貨から最低1.9銭です。
香港ドル円の買いスワップポイントは「みんなのFX」「LIGHT FX」「GMOクリック証券(くりっく365)」が高いです。
香港ドル円 FX「売り」スワップポイント比較表
FX会社一覧 | 1日あたりの スワップポイント |
スプレッド | 最小取引単位 |
みんなのFX | -270円 | 1.8銭 | 1000通貨 |
LIGHT FX | -270円 | 1.8銭 | 1000通貨 |
SBI FXトレード | -290円 | 1.5銭※ | 1通貨 |
SBI証券FX | -290円 | 2.8銭 | 10万通貨 |
ヒロセ通商(LION FX) | -300円 | 2.0銭 | 1万通貨 |
楽天FX | -310円 | 2.9銭 | 1000通貨 |
GMOクリック証券(くりっく365) | -310円 | 1.0銭 | 10万通貨 |
サクソバンク証券 | -320円 | 7.0銭 | 5万通貨 |
外貨ex | -460円 | 3.0銭 原則固定 |
1000通貨 |
マネーパートナーズFX | -550円 | 2.8銭 | 1万通貨 |
DMM FX | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
マネーパートナーズFXnano | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
OANDA証券株式会社 | 取扱いなし | 24銭 | 1通貨 |
GMOクリック証券(FXネオ) | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
アイネット証券(ループイフダン) | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
松井証券FX | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
セントラル短資FX(FXダイレクトプラス) | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
インヴァスト証券(トライオートFX) | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
ひまわり証券(ひまわりFX) | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
ゴールデンウェイ・ジャパン | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
FXブロードネット | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
外為オンライン | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
マネースクエア (M2J) |
取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
会社名をクリックされると、公式サイトを別ウインドウで開けます
※香港ドル円10万通貨保有した場合にもらえるスワップポイントです
※SBI FXトレードのスプレッドは原則固定(例外あり)。1000通貨まで1.5銭、1001通貨から最低1.9銭です。
※FXプライムのスプレッドは原則固定(※例外あり)
※マネックスFX プレミアムのスプレッドは取引通貨量により異なります
香港ドル円の売りスワップポイントは「みんなのFX」「LIGHT FX」「SBI FXトレード」が低いです。
香港ドル円のスプレッドを比較
香港ドル円のスプレッドは以下のFX会社が狭いです。
- 第1位:1.0銭 GMOクリック証券(くりっく365)
- 第2位:1.5銭~ SBI FXトレード
- 第3位:1.8銭 みんなのFX
- 第3位:1.8銭 LIGHT FX
香港ドル円と米ドル円 スワップポイントが高いのは?
香港ドルは米ドルとのペッグ制(連動相場制)を敷いているため、下のチャートでもわかるように、米ドルとほぼ同じ値動きをします。

そこで、香港ドル円と米ドル円で、どちらが高いスワップポイントをもらえるのか調べました。
香港ドル円 | 米ドル円 | |
FX会社 | みんなのFX | みんなのFX |
11月8日為替レート | 18.68円 | 146.66円 |
スワップポイント 年間換算 |
200円×365日=73000円 (10万通貨) |
150円×365日=54750円 (1万通貨) |
年間リターン (レバレッジ1倍) |
73000/18.68×10万通貨×100 =+3.91% |
54750/146.66×1万通貨×100 =+3.73% |
年間リターンは、香港ドル円の+3.91%に対し、米ドル円は+3.73%です。
つまり
香港ドル円のリターン > 米ドル円のリターン
です。
為替レートに対して、香港ドル円がより多くのスワップポイントをもらえます。
香港ドル円でスワップポイント狙いの長期投資 メリット・デメリット
メリット
- 米ドルに連動するので安心
デメリット
- 取り扱いFX会社が少ない
- スワップポイントの金利換算が米ドル円より低い
香港ドルのメリットは米ドルに連動するという安心感があります。
関連記事
米ドル円のスワップポイントを比較
香港ドル円のスワップポイントが高くおすすめのFX会社

・香港ドル円のスワップポイントは最高水準
・香港ドル円のスプレッドも平均1.0銭と最狭水準
・口座開設・維持料金とも0円で口座開設にお金がかかりません

・香港ドル円のスワップポイントが最高レベル
・1000通貨単位の取引で少額トレードも可能
・同一口座で自動売買とオプション取引も可能
・ほとんどの通貨ペアでスプレッドが最狭水準
・口座開設・維持料金とも0円で口座開設にお金がかかりません
詳細はみんなのFXの公式サイトでチェックしてください。

・香港ドル円のスワップポイントが最高レベル
・みんなのFXで有名なトレイダーズ証券が運営
・1000通貨単位の取引で少額トレードも可能
・みんなのFXと違い、自動売買とオプション取引はできません
・口座開設・維持料金とも0円で口座開設にお金がかかりません
詳細はLIGHT FXの公式サイトでチェックしてください。
高金利通貨に投資したい
以下の3通貨は政策金利が高いため、高いスワップポイントを期待できます。
安全な先進国通貨に投資したい
以下の4通貨は、先進国通貨の中でも高めの政策金利を設定しています。
FX会社のスワップポイント比較に戻る